○ 2015 09/16 (水) 北谷端公園

ともくん情報より
・9/16-/18 18:30-21:00 北谷端公園 埼京線「板橋」 北区滝野川7-14

18:30ちょうどに着く。
太鼓は始まってないがレコードは始まっている。
しかし誰も踊っていない。
ここは土の公園で土に鉄の細長いクイを打ちロープを張り踊り子と一般客を別けている。
とりあえずロープの中に入っちゃう。
東京音頭がかかる。
俺だけ踊りスタート。
円の半分ぐらい俺1人で踊ったところでおばさん2人が付いてきた。
はい、俺の勝ちw

ここは婦人部踊り子6人ぐらい。
その割にはスペースが広い。
それと司会者が妙な頑張りをしない。
これがいいんだと思う。
単に曲名をボソボソと言うだけ。
これで曲と曲の間の時間をとらずスピーディーに回る。
俺がイラつかないですむ。

途中、「あなたは踊りが上手だ、ぜひヤグラで踊ってくれ」wと要請されるが、舞台上は人が多く狭そうなので辞退。

農村文化の継承は商店街

社会学者の宮台真司は『終わりなき日常を生きろ』という題名の本を書いているが(私はまだ読んでいない)、
この、
『終わりなき日常』とは、↓の柳田国男がいうところの『 ケ 』でなはいだろうか。
つまり、こうだ。
エンコウ少女は、
『終わりなき日常』=『 かったるい日常 』=『 ケ 』
を、打破するため、つまり、『 ハレ 』を創出するために『 エンコウ 』をするのだ。
偉いじゃないかw
宮台君も、他人様に『終わりなき日常を生きろ』と命令するのなら、その前に、
『 サブカル芸者 』=『 虚構、ハレの世界であぶく銭を稼ぐ 』を止めて
自分が真っ当に『終わりなき日常を生きろ』やw

つまり、
『 ケ 』=『終わりなき日常』に飽き飽きした農耕民族は、『 ハレ 』=『 集団における娯楽、イベント等 』を創出した。
しかし、今現在、『 集団における娯楽、イベント等 』の担い手は商店街だと。
ということは、
商店街の皆さまは、そうとうに『 かったるい日常 』=『終わりなき日常』を送られているのではないか?
と、想像した次第です。へぇ。

宮田登による『 ハレとケ 』

ハレ
はれ
日本民俗学の基礎概念として、ケ(褻、毛、気)に対比する内容を示す語である。一般にはハレとケは民俗文化を分析する用語として使われている。ケが日常的側面を説明しているのに対して、ハレは非日常的側面を説明する。ハレは晴、公の漢語に置き替えられる例が多い。晴は天候の晴天に通じ、公は公的な儀式に表現されている。したがってハレ着という場合には、普段着ではなく公的な儀式に参加する際に着用する盛装や礼装に当てはまる。人が誕生してから死に至るまでに何度もハレの儀礼に出会う。宮参り、七五三、成年式、結婚式、年祝いなど冠婚葬祭が基本にある。また1年間の行事においても、正月、盆、神祭りなどもハレの機会である。→晴装束
 ハレは衣食住に顕著に表現されており、ハレ着のほかにも、食事が普段と異なり特別の作り方をする例に示される。神祭りに使われる神饌(しんせん)や、供物を人々が食べ合う直会(なおらい)などの食事、餅(もち)や赤飯、赤い色をつけた食物をカワリモノとしてハレの食物にしている。
 ハレはケを基本にして成り立っている。ケである普段の生活、日常生活が維持できなくなると、それとは別のリズムをもった生活が必要になる。非日常的な側面が強調されるのであり、それは精神が高揚した晴れやかな気分に満ちた時間と空間をさすことになる。私的な部分よりも公的な部分が顕著なのであり、ケに対するハレが公式の儀礼に表現されてくることになる。



民俗文化の日常的な面を説明する概念として、柳田国男(やなぎたくにお)によって唱えられ、以後、日本文化の構造を解釈する際の有効な手段として人文科学の諸分野で使われるようになっている。ケは漢字の表記では、褻、毛、気の三通りがある。褻は、衣・食・住にわたる生活文化に具体的に表れており、ごく普通の日常生活を示している。毛は、植物の生育にかかわる語であり、とくに稲作の生育を支える稲魂(いなだま)の力と関連づけられている。気は、人間の生命力と関連する語である。ケは以上のような多面的な文化の総体と考えられている。そしてケの維持ができなくなると、ハレという形の儀礼が形成されることになり、ケとハレはともに民俗文化を構成する主要素と考えられている。

○ 2015 09/12,13 (土,日) 板橋駅前公園

ともくん情報より
・9/12-/13 18:30-21:30 板橋駅前公園 埼京線「板橋」 板橋区板橋1-23-1
女子高生との出会いを求めて板橋駅前公園にやってまいりました。
しかし、8時ぐらいからPAの故障で盆踊り的にはボロボロ。
こんな時こそ女子高生とお話するいいチャンスなのですが、
なぜか、盆踊り歴50年という男性とヘラヘラお話をしてしまいましたw
ダメですねw
——————————
昔から祭りとかに興味がなく、いまいちわからないのですが、
どうもこれは町全体の祭りで盆踊りはその一部、みたいな位置付けかもです。
しかし、では何のお祭り?の疑問には答えられませんw
でも、
・広範囲な道路封鎖
・神輿
・屋台
・公園で盆踊り
これだけ用意すれば
なぜか、ワラワラと人が集まってくるとw
つまり、集まってくる人はバカですねw
主体性がないから、
・なんか大きな音がしている
・屋台が出てる
だけの要素で出かけてくるのでしょう。
で、その人達が最終的には、フラフラと盆踊りをやってる公園に集まってくる。
私的にはウエルカムです。
その中には、女子高生やヤンママもいるからw
しかし、ここは公園が狭いのに数が集まって来すぎですねw
あやしい雰囲気にはならないw
——————————
2日目、2015/09/13もここ。
結局、ここは、初日21:30終わりで2日目は21:00終わりか?
あと、2日目は神輿のカラミで30分以上盆踊りが中断。
——————————
つか、ここでも、「お上手ですね」とおばさんに褒められたけど、
「お上手ですね」は話のとっかかりとしての「お上手ですね」なんだわw
つまり、「今日はいい天気ですね」と同じなんだわw
つまり、おばさん、曲と曲の合間がヒマだから俺と世間話がしたいだけの話なんですよwww
私、盆踊りを始めて5年。やっと日本人の心が理解出来ましたw
アスペでどうもすみません。

2015 9/19 青山北町団地

ともくん情報より
・9/19 19:00-21:30  -/20 19:00-21:00 青山北町団地 銀座線「外苑前」・東京メトロ「表参道」 港区北青山3-4

美人は2つの要素で構成されます。
A:その人がそもそも持っている、整っている顔、キレイな顔
B:Aをさらによく見せようとする根性、Aにより、男からチヤホヤされ私は偉いんだという根性
「美人」は、このAとBが入り交じって成立しています。
「美人」という言葉にいやらしい響きを感じるのは、Bのせいなのです。
ところがこの団地にはAだけの人がいます。
たぶん、主婦、結婚されています。
たぶん、30代後半。
ファッションは質素な普段着。
顔は、犬でたとえればコリー。
頭は、三角巾orスカーフ。
雰囲気として、生活は質素だけど、誠実、清く正しく生きています、って感じ。
これ3年前ぐらいの話だけど、
50%ぐらいの確立で今年も彼女が出て来ると思うw
誰か見に行って、レポートしてくれませんか?w

私は打算的な人間です、へぇ。
なので結婚したいなんて思わない。
ところが彼女とは結婚したいと思った。
今までの私の考えは間違っていました。どんな仕事でもします。
額に汗して働きます、なので結婚して下さい。
みたいな気持ち。

ここは、すごくチープな盆踊りなのに、曲は結構バリエーションがある。
で、最後の方で「好きになった人」がかかった。
で、彼女と「好きになった人」を踊った。
ところが、
踊ってる中頃から、彼女の態度、顔がもう解放してくれ!
みたいになってくるんですよwww
で、中断。
でもこれってすごく失礼、あってはならないこじゃないですかw
で、私は呆然として、ここに一緒に来ていた、というか、この会場を教えてもらったタンクトップ先輩に挨拶もせず、途中で帰っちゃいましたw

というわけで、私的にはこの会場にはもう行けない。
なので誰か行ってレポートしてくれませんか?www

○ 2015 09/11 (金) 馬場下穴八幡

ともくん情報より、
・9/11-/12 18:30-21:00 馬場下穴八幡神社 東西線「早稲田」 新宿区西早稲田2-1
東京音頭、大東京、八木節、ハワイ音頭、花笠音頭、ズンパ音頭、ドンパン節、ぐらいか。
ここは混むから来たくなかった。
今日も混んでた。
思うに、500円の商品券を配るからじゃないですかね?
500円の商品券を止めれば、混みが軽減されるのでは?
なにはともあれ、貧しい私としては、500円ありがたかったです。
ファミリーマートで、
シャキシャキレタスサンド、R1ヨーグルト、キャベツのみじん切りを買わせて頂きました、へぇ。

あすは、板橋の駅前公園に行くつもり。

○ 2015 09/11 (金) 代々木 あおい公園

ともくん情報より、
・9/11-/13 19:00- あおい公園 渋谷区代々木2-13

10分ぐらい前に着くと、ヤグラの上で先生が子供8人ぐらいに、傘を持った花笠音頭を教えていた。
しかし、先生そんなにうまくない。
19:00キッカリに炭坑節がかかる。踊るのは俺だけ、でも、3週目ぐらいに3人に増えた。
ここは、1曲を2回づつかける。
でも、炭坑節の後、八木節を俺がノリノリで踊っていたら八木節を3回かけてくれたw

輪は、最初の休憩までで最大10人ぐらい。婦人部の人は3人ぐらい。

曲は以下の4曲。
・花笠音頭:町会が用意した傘を踊る人に貸し出す 先生のフリの切れが悪いのである部分が把握出来ない
・八木節:普通
・東京音頭:普通のフリに、炭坑節の山開きのフリが付け加えられてる
・炭坑節:チョチョンがチョンと手を打つ所が普通より1拍か2拍多くなっている
って風に、東京音頭と炭坑節が普通とちょっと違うので行かれる方はご注意下さい。
おそらく、曲と合わせたフリ、を中心に考えるとこうなります、みたいな話なのだと思う。

「盆踊りで女子高生ナンパ」を意識した場合、公園がベストです。
なので今日はここを選んだ。
長谷寺は狭い駐車場だし、早稲田の穴八幡は階段を登らなきゃいけないから女子高生は絶対に来ない。
ここは、女子高ではないけど、近所に文化服装学院があり期待していた。
ただ、ここは狭いです。
ベンチがない。
道路に平行に走っている縦長の公園で普段は歩行者の通路みたいw
だから、盆踊りの輪を歩行者が突っ切っていくw
たから、文化の学生さんも突っ切っていくw
個人が立ち止まって盆踊りをながめていく、というスペースがないんですな。

なので1回目の休憩で、麦茶とヤクルトをもらって逃げました。へぇ。

行き先は早稲田の穴八幡。

○ 2015 09/05 (土) 板橋フレンドセンター

ともくん情報より
・9/5 17:00-20:00 板橋フレンドセンター 板橋区富士見町3-1

「板橋フレンドセンター」→「練馬区の中新井公園」が当初の計画。
しかし、自転車が要町のマルエツ近辺でバンク。
仕方ないので都営三田線「板橋区役所」まで歩き「板橋区役所」から1駅の「板橋本町」で下車。
で、17:20ぐらいに会場に着くと、ちゃんとやってるんですよw

そもそも17:00始まりなんでウソ臭いじゃないですかw
なので事前にフレンドセンターに電話しましたw
電話でも17:00始まりだという。
でも、信じてなかった。しかし、やってるんですねw

大人の曲(大人タイム):東京音頭、八木節、アンパンマン、板橋音頭、板橋二輪草、ご一緒音頭、きよしのズンドコ(炭坑節)、スカイツリー、郡上の「かわさき」
子供の曲(子供タイム):妖怪体操みたいのを2、3曲
で、大人タイム→子供タイムを繰り返し。

足場:元学校なので良好

トイレ:たぶんある

無料水分補給:麦茶を2ヶ所に設置

司会者:
女性。
さっばりしていてよかった。
ふつう、タコな会場だと、炭坑節があるのに、それに加えて、バハマママを炭坑節で踊らせます。
しかし、ここは違う。そもそも炭坑節はない。
じゃ、何でバハマママ(炭坑節)ではなく、きよしのズンドコ(炭坑節)なの?
きよしのズンドコだと、途中で「キヨシ!」とわめく所があります。
そこを「キヨシ!」ではなく「フジミ!」とわめけとこの司会者は言うんですwww
ここは富士見町だからwww
つまり、郷土愛を持とうとw
郷土愛の強要ですねw
しかし、炭坑節を踊りながら誰も「フジミ!」なんてわめかないw
かわいそうに、この女性司会者だけ1人でわめいていましたwww
盆踊りで郷土愛を強要しようなんて無理があるw
・天皇さまは、普通のじいさんでありません。エライんです!神なんです!
だって、明治のはじめから150年ぐらい「君が代」とか歌わせてマインドコントロールしてるけど、無理があるw、一部のバカにしか効き目がありませんwww

エア盆踊り:
エアギターは、自分の好きな上手なギターに合わせてエアギターをやります。
下手なギターに合わせてエアギターはやりません。
上手なギターに合わせて自己陶酔します。
エア盆踊りも同じです。
上手な踊り手さんに合わせて踊り自己陶酔するのです。
私の盆踊りはこれです。
エア盆踊りです。
上手な人がいないと困る。
でないと、私は自己陶酔出来ません。
上手な人が常に目線に入っていないと困る。
この会場にはそんな人が3人いました。
上手な人は炭坑節でも見た目よく踊ります。

議員さんのご挨拶:
3人ほど議員さんが来ていたが、
・司会者が名前をいう
・本人が会釈する
のみで、一切しゃべらせなかった。
このシステムをほかの盆踊り会場でも導入して欲しい。

○ 2015 09/04 (金) 本一公園 中野区本町1-23

09/04,05 (金,土) 19:00-21:00 本一公園 中野区本町1-23
Sさんに教えてもらった。
去年のこの会場のブログには、

http://tkbon.com/?p=4539

>6時まで寝てて、7時に踊り始めるというのは、体に悪いかもw
と書いてある。
これ今年も一緒。
今日は、5時半まで寝ていたw
不規則な生活なんだけど、それなりに規則性があるのかもw

足場:○

ヤグラ:太鼓だけ

トイレ:工事現場用のを設置

無料水分補給:たぶん無し

司会者:
曲紹介時に、言葉で踊り手の気持ちを盛り上げようとする、その根性がムカつく。
私はパッと見、
・温和な性格
・育ちがよさそう
・頭がよさそう
・イケメンだ
みたいに見られるらしいけど、冗談じゃないですよ。
イライラ、カリカリしてます。
しかも、ここは、ご当地ソングの人情下町の時なんか、カラオケを流して、会長だの元会長が歌うんです。それで踊らせるわけw
しかも、下手くそ。大音量でわめくって感じw
でも、口では、ご近所の皆さん大音量で申し訳ない、とか言うわけw

ママさん:
ここは高齢出産者が多い、なので腹がすわってる。江東区の白川一丁目公園みたいな初々しさがない。ハゲでニタニタした旦那が付いてる。18才で子供作って今24才旦那がかまってくれません。みたいのがいいんだけどw

曲:
去年と変わらずで、
八木節、炭坑節、東京音頭、河内男節(かなりシンプル)、バハマママ(炭坑節)、キヨシのズンドコ節、オバQ音頭、人情下町(ご当地ソング)
だけど、八木節のフリが変わってた。
去年は、
反時計回り。前半:河内男節的フリ、後半:3歩後ずさりし、後ろをみてパンパンと手を打ち、進行方向を見てパンと手を打つ
だったけど、
今年は、
反時計回り。河内男節的フリ→炭坑節の穴を掘るフリ→3歩前進→後ろに1歩後退→手を打つ、あと忘れたw

婦人部:
該当町会の婦人部は存在していて、4、5人は出ていた模様。しかし練習をしていないのでフリの統一に手間取る、が時々観察されました。
ただ、上手なご婦人が2人いて、その存在で盆踊りが維持できた、って感じ。
つまるところ、当地において「町会の盆踊りは徐々に衰退していく」って現状で、「民主主義な世の中」的には「健全な流れ」かなとも思います。

総論:
盆踊りの輪の中を子供が走り回るがそれを一切注意せず。
つまり、子供がイキイキすればいいと。
そのために、盆踊りや出店があると。
そんなイベントと認識すればいいようです。

あと、ことによったら、
・町会長がカラオケ大音量で人情下町(ご当地ソング)を歌いたいから盆踊りをやってる
って気がしないでもない。
まあ、それでもタダで盆踊りを踊らせてもらう身としては仕方がない。