・10月7日(土)-8日(日) 6時30分頃(6時ぐらいから踊れるかも)-9時 練馬区 谷原氷川神社 隔年開催
谷原氷川神社へ。
前日と同じ。
みなと区民まつりには行けず。
明日は、上野公園の東京江戸ウィーク2017へ。
・10月7日(土)-8日(日) 6時30分頃(6時ぐらいから踊れるかも)-9時 練馬区 谷原氷川神社 隔年開催
谷原氷川神社へ。
前日と同じ。
みなと区民まつりには行けず。
明日は、上野公園の東京江戸ウィーク2017へ。
・10月7日(土)-8日(日) 6時30分頃(6時ぐらいから踊れるかも)-9時 練馬区 谷原氷川神社 隔年開催
https://bonmaru.zenmin-odori.jp/archives/430
だいたいこんな感じだけど、
「黒潮太鼓」これは火の国太鼓よりさらに男らしさを強調するフリ。
あと、「ジンギスカン」「恋するフォーチュンクッキー」がかかり、
これがやたら上手な女性がいて、その人にへばりついてたwww
八木節かからず
さて、明日は、
起きれれば、みなと区民まつりに行ってから、また谷原氷川神社に行きたい~
・10月5日(木)-9日(月・ 祝) 午後6時-8時(最終日のみ午後6時-7時30分)上野公園 噴水前広場 第二回東京江戸ウィーク2017
× 2017 10/06(金) 雨で上野公園に行かず
・10月5日(木)-9日(月・ 祝) 午後6時-8時(最終日のみ午後6時-7時30分)上野公園 噴水前広場 第二回東京江戸ウィーク2017
例によって「盆踊り丸ごと情報」さんの情報を参考にさせていただく。
https://bonmaru.zenmin-odori.jp/archives/1824
ここの曲目のうち、
2. 東京音頭
3. 炭坑節
4. 大東京音頭
5. 少年八木節
6. 相馬盆唄
7. ドンパン節
10. 押せ押せ音頭
12. ゆかた音頭うちわ使用
14. チャンチキおけさ
16. 東京五輪音頭
—–以上はだいたい踊れる
13. 踊る十二月
これもまあまあ踊れる
1. おなじみさん総合司会「雪乃さずき」さんオリジナル
これは私的には、どうでもいい曲。
8. 東西南北音頭
9. 紅白音頭
11. 椿音頭うちわ使用
15. 男おけさ
この4つは、踊りがいのある曲で、私はそれぞれ1/3ぐらいしか踊れず、
私的には調度よい盆踊り大会でした、というお話でした。
明日もここ。明後日は、練馬高野台の氷川神社。
今年の8月の金町近くのみどり公園での撮影。
日本舞踊の先生のような気もするんだけど。
この方は普段はどこで盆踊りを踊ってるのでしょうか?
———-
つか、「胴体+シリ」を直方体でガッチリ固定させた上で踊ってる、って気がすんだよね。
あと、各フリの最後ポーズをフラフラしないでビシッと決められるか。
———-
・10月3日(火) 午前10時30分-午後3時 かつしかみんなの盆踊り大会 *要室内履き葛飾区奥戸7-17-1 奥戸総合スポーツセンター体育館(屋内)
ここは、去年も行ったところ。
今日は、午後1時ぐらいからおじゃま。
「かつしかみんなの盆踊り大会」とか言ってるけど実態は町会単位でのコンテスト。
なので我々部外者は、コンテストをやってる外側で踊らせてもらう、といった形。
コンテストだから審査員がいる。
その審査員に、
「2017 10/01(日) 東村山市秋津町氷川神社」に出て来た、
おっきい先生や、厚澄会の皆さんがいてビックリwww
で、コンテストを受ける町会のおばさん達はたいしたことないのだけど、
1人だけいい感じの人がいた。
顔は覚えてないけど、このフリはどこかで見たぞと思い出してみると、
http://tkbon.com/?p=9578
2017 08/11(金)葛飾区 細田公園
ここでお会いしてお話しました。
言葉にすると、「上品」「エレガント」「モダン」な踊り方だけど、
実態は、「踊りのとある技術」なんだと思う。
来年はこの人の追っかけをしよう。
で、今回もこの人に話しかけてみると、
私のことを仲間だと思ったらしく、とんでもないことを話し出した。
なんでも、彼女の町会の来年の新曲は、
雪深深で、踊りながら帯をほどいて行くそうであるwww
でも、巻き直して、曲の終わりには元の通りに締め直すそうであるwww
いやー、葛飾はぶっ飛んでる。
帯をほどくか、ほどかないか、とかの議論をおばさん同士でやってるわけですwww
・10月1日(日)午後6時-午後9時30分頃 – 東村山市秋津町4-13-1 秋津町氷川神社
終了は9時00分ぐらい。
http://tkbon.com/?p=567
ここは5年前にも来たところ。
5年前は電車できた。
でも、今日は自転車。大躍進。なのに誰もほめてくれませんw
曲目は、
・東村山音頭、多摩湖小唄、東京音頭、大東京音頭、炭坑節、八木節 (手拭い)
と、5年前と同じ。
主観でいうなら、
盆踊りに男はいらない、ウザいだけ。
男は人間関係とか政治的に動こうとする。
女だけでいい。踊り上手な女子なら、なおよろし。
で、この日は、踊り上手な女子でもトップの女子先生が2人も来てた。
大きい先生と小さい先生、両方そろってたw
東村山音頭、多摩湖小唄、がわからない私としてはこれは有り難い環境。
しかもスペースがある。
わからなくなったら、学習スペースで待ってれば、
大きい先生or小さい先生のどっちかが上流から流れてくるわけですwww
東村山音頭、多摩湖小唄がなければ、そこらのクソつまらない盆踊りと同じ。
じゃ、何で東村山音頭、多摩湖小唄が生まれたかというと、
↓によれば、昭和36年頃、麦で儲かったからだそうですwww ご先祖さまに感謝!!
———————
http://www.geocities.jp/akutamako/4-modern.html
>昭和36(1961)年7月、キングレコードによりレコーディングされ、「東村山音頭」(A面)は三橋美智也と下谷二三子、「多摩湖小唄」(B面)は春日八郎と大津美子が歌いました。踊りは、日本舞踊家、花柳流の花柳徳兵衛の振り付けとなりました。大スター歌手の三橋美智也や春日八郎が歌うには相当のお金が必要でしたが、当時の農協は麦がたいへん売れて儲かっていたからのようです。
———————
・9/29-10/1 18:00-21:00 青葉公園
まさに↓の通り。私的には何も書くことがない。困ったなw
https://bonmaru.zenmin-odori.jp/archives/419
———————
30 (金)は全部。31(土)はちょっとだけオジャマで後は六本木のイベントを見に行く。
———————
結局青葉は、
・この時期の金土日にやる
・時間は18:00-21:00
・土日はウザイ神輿に時間を取られる
・神輿のメンバーに場所を取られるのでさらに混む
ってことですね。
・9月23日(土)・9月24日(日) 江戸川区春江町2-42-20 椿天祖神社
ここも曲数は結構あったけど、
皆さんご高齢で風前の灯火みたいな印象。
八木節あり。
・9月23日(土)午後6時-9時 舎人氷川神社 足立区舎人5-21
盆踊りまるごと情報
https://bonmaru.zenmin-odori.jp/archives/1799
↑に書いてある通りですw
露天が色々出てるし、中3女子のよさこいがあるし、で賑わいはあるけど、
踊る人は高齢女性ばかりで、盆踊りとしては風前の灯火みたいな印象。
八木節なし。