○ 2019 06/13-5 (木-土) 赤坂日枝神社

6/13-15 赤坂日枝神社 午後6時30分-9時
1日目 晴 激混み でも明日も行くつもり。

あと、見切り品情報だけど、ライフ神田和泉町店の9時半ぐらいがいいです。 鮮魚、精肉ともに半額商品がけっこうある。ここはこの前の浅草桐生八木節で発見した店だけど、ハズしたことがない。 不思議。

2日目 カバン、スマホ、お金等紛失してこの日は行かず。 もう人生やんなったw

3日目 雨で行かず。 リアルでは開催されたみたい。

○ 2019 05/29 (水) 江戸川区 タワーホール船堀 映画『盆唄』

○ 2019 05/29 (水) 江戸川区 タワーホール船堀 映画『盆唄』

http://www.bitters.co.jp/bon-uta/

>東日本大震災から4年経過した後も、福島県双葉町の人々は散り散りに避難先での生活を送り、先祖代々守り続けていた伝統「盆唄」存続の危機にひそかに胸を痛めていた。

おそらく、これからしてウソだと思う。
おそらく、原発事故前から彼らの盆踊りは存続の危機に瀕していたと思う。
なぜなら、彼らの盆踊りのフリがクソつまらいなからwww
新宿区近辺で踊られてる相馬盆唄とだいたい同じフリ。
しかも彼らの盆踊りはあれ一曲だけ。

総じて、単調でクソつまらない駄作に思えるのだが、
深読みするなら「差別」がテーマの映画なのかな?とも思う。
江戸後期の飢饉の時に相馬藩は人口が1/3に減り他地区から農民を受け入れた。が、旧農民は新農民をえらく差別したらしい。
で、今回は、双葉町町民は本宮市で差別されてるぞ、太鼓の音すら出せないぞ、と。

なにしろ、監督の作家性が希薄。
監督は何をこの映画でやりたかったのかわからない。
ことによったら、↓の「双葉の盆踊りを映像と音で残したかった」の情熱に押され、駄作を作ってしまったのかも。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190206_63049.html

>ハワイで盆唄を指導した電気工事業横山久勝さん(64)=本宮市=は「双葉の盆踊りを映像と音で残したかった」と振り返る。

○ 2019 05/24-6 (金-日) 桐生八木節 浅草 まるごとにっぽん前

○ 2019 05/24-6 (金-日) 1:30-7:30 桐生八木節 浅草 まるごとにっぽん前
ヤグラにかかってる上演時間は、
1、13:30-14:00
2、14:30-15:00
3、16:00-16:30
4、18:00-18:45
5、19:00-19:30
・各回の最初15分は地元おねえさんの実演があり我々は踊れない
ただ、今回の3日間とも、地元の物産屋が18:00で終了するからか、
4、5、がドッキングして、ラストの18:15-19:30の間ガッツリ客が踊れる時間となった。

やばめの話として、
・インディアンの広大な土地を奪い黒人を奴隷として使えたからアメリカは超大国になれた
・自国民を奴隷的に低賃金で使えるから中国は超大国になりそう
じゃないですか。
で、
「日本は戦後、奇跡の復興、奇跡の高度経済成長を実現させた」と言われてるけど、それは間違いで、
経済データ的には、大正期、すでに世界的な「経済大国」だったそうです。
その理由は、
「みんな大好き天皇さまをマンセーし日本人が一生懸命働いたから」
ではなく、
「日本全国にあった朝鮮人部落の人を低賃金で雇えたから」
だと思うのですよ。
明治の日韓併合後、朝鮮の人は、朝鮮にいるより日本の朝鮮人部落で生活した方がモアベターだとの判断から移住してきたと思うのですよ。つまり、日本側も低賃金労働者としての朝鮮人を欲してた。win-winの関係と。

で、昨日、八木節が好きで桐生まで行ったことがある人の話を聞いたところ、
1、桐生市内でも場所場所で踊り方が違う
2、気の荒い場所もありよそ者を入れてくれない場所もある、フレンドリーな所もあった
だ、そうです。

で、僕が好きなチンピラ系八木節のルーツは桐生の朝鮮人部落じゃないかな?と思うのですよwww 間違ってたらごめんなさい。

↓は九州田川の盆踊りの八木節なんだけど、これもルーツは田川の朝鮮人部落じゃないか?って気がするんですよ。間違ってたらごめんなさい。

○ 2019 05/11 (土) 浅草橋 紅白マロニエまつり

・台東区 鳥越おかず横丁5月11日(土)午後1時-1時30分、2時-3時
・台東区 ヒューリック浅草橋ビル前(路上) 5月11日(土)午後4時-5時45分

2時4分ぐらいに起床。
で、自転車で、2時35分か40分ぐらいには着いてたと思う。
3時に終了後、近くの小島公園で洗顔w
先生は大ちゃん先生。知ってる曲1、知らない曲3ぐらいの割合だけど、
知らない曲もそんなに難しくなく、ボク的にはいい選曲。
というか、参加メンバーがいいんですね。
上質な踊り手さんにフリが入ってると、次のフリを体で暗示してくれるんですよ。
それを後ろから見てマネしてるボクはその人と一心同体になり心地よくなれるというのがある気がする。それで人間関係がややこしくなる、ってのがあるのかも知れないけどwww

最後の曲にシュートダンスのフリが入ってた。
これ、前からやってみたかった。
こんな感じ。カッコイイっす。

あと、関係ないけど、
↓これにでてくるカンガルーピョンピョンを誰かコピーして下さい。
公園で子供に自慢できますよw
3年ぐらい前に深夜の新大久保の駐車場で練習してみたけど、
5メートルぐらいぴょんぴょんするだけでへばりますwww

○ 2019 04/14 (日) さいたま市桜区桜草公園

・4月14日(日)午前10時-午後3時 例年通りなら、民踊とフォークダンスを30分ごとに繰り返す

つまるところ、この近辺に、「とある盆踊りの同好会」「とあるフォークダンスの同好会」がある。
その2つの団体が大きな原っぱを30分交代で共有する。だから、テントもPAもそれぞれが持ってくる。というシステム。
で、
盆踊りの方は、
霞町町会や厚澄会と同じでやたらレパートリーを増やすタイプ。
かかった曲も埼玉とは関係なく全国津々浦々って感じ。
ただ、ここのリーダーの好みとして、芸者ナヨナヨ系ではなく、カクカクしたメリハリがある踊りが好きなのかな?ってきがした。
しかし、霞町町会や厚澄会と違って上手な人がいない。

あと、思ったのは、
この手の盆踊りの会を発展させるには、1曲を煮詰めるより、英単語を暗記させる要領で、曲数を増やした方が会員数はふえるのか?
って気がした。

あと、ビデオ爺に「ジャマだからあっちで踊れ」と言われたwww
「はあ? これは盆踊りを踊るイベントでビデオ撮影するイベントじゃねーんだよ。 殺すぞ!」
とは言わず、シカトでジャマしてやったwww

フォークダンスの方は、
90才ぐらいのおばあさんが「アルプスの少女ハイジ」みたいな格好しててビックリ。
で、フォークダンスを見てて、これ、西洋の乱交がルーツでしょ。
と思い、
“民俗学” “フォークダンス” “乱交”
で、ググって見たけど、まともなのはヒットしなかった。不思議。
キリスト教的価値観で、
・他民族へは、惨殺、略奪、奴隷化を平気でやってたクセに、同族間での乱交は厳しく否定してた
とかあるんですかね?www

で、問題は花粉症。
今年は3月の初めに始まり04/14 で終了ならありがたいのだが~

大きくなったら「かわいい芸者さんになる」が私の夢

大きくなったら「かわいい芸者さんになる」が私の夢です。
だから、よく芸者さんの動画を見ます。
芸は盗むもの、とか、芸は見て覚えろ、ってヤツですね。
YouTubeで検索するとよく出て来るのが祇園小唄。
これがやたら出て来る。
京都の芸者の一番ポピュラーな曲っぽいです。
ところが、
・歌詞に「だらりの帯」と出てるところで、自分のだらりの帯を客に見せる
ってクソダサじゃないですかw
京都の舞妓さんは、みっともないと思わないのですかね?w

この人なんか上手な方だと思うけど、静粛にしてまで見せて頂くものか?とも思うわな。

「かわいい芸者さんの盆踊り」

盆踊りへの関わり方は人それぞれで、
ボクの場合、
・自転車で盆踊り会場まで行って汗が流せればそれでいいでしょ
で始めたんだけど、長く続けていると好みや欲が出て来ます。
1つの好みは、「八木節、河内音頭のマメカチ」のチンピラ系、民衆系が好き、で、
もう1つは、
日本舞踊のテイストを取り入れた、「かわいい芸者さんをイメージさせる盆踊り」が好き
なのですよ。

1、花笠音頭

花笠音頭のこのバージョンが大好き。
この人はうますぎで少女らしさがないw
日本舞踊のルーツは、芸者踊り、売春踊り、少女を田舎から買ってきて、芸を仕込み高く売る商売です。
で、金持ち男に「よ~し、このかわいそうな子を俺が買って助けてやろう」という気にさせなければなりません。
その時にこの花笠音頭がピッタリだと思う。これを15、16の女子がぎこちなく踊れば、男は「よ~し、俺がこの子を買う!」ってなると思うwww
おじさんも大きくなったら「かわいい芸者さん」になりたいですwww

2、まんまる音頭

これはムチャクチャな楽曲だけど、
かわいい芸者さんテイストのフリが付いてます。

○ 2019 01/27 (日) 小金井東センター 公民館東分館 和室

http://minato-bon-odori.blogspot.com/より

https://twitter.com/nyantokonyan/status/1086290272521150465

のらぼん
2019年1月27日(日)17時30分〜21時00分
西馬音内盆踊り
郡上おどり
白鳥おどり
白鳥の拝殿踊り
河内音頭
江州音頭
桐生八木節
新生相馬盆唄などわいわい踊りましょうにゃ
小金井東センター 公民館東分館 和室
(東京都小金井市)
参加無料
-----------
自転車ではなく電車でいく。
中央線が3分おきに流れてくるのにはビックリ。
ボクは、江州音頭と桐生八木節が目当て。
が、桐生八木節はかからず。
郡上が長いのよ。

「のらぼん」or「にゃんとこ」と名乗ってるグループみたい。
踊りより、盆踊り歌を歌うことに興味のある集団みたい。
メンバーは知性、教養、品、を兼ね備えた、30代の若者たち、って感じ。
中西レモンさんって人の歌が上手だった。
彼は、盆踊りでおなじみの「甲高い声」を出せてた。
あの声は、中国にも朝鮮にもない「日本のオリジナル文化」と言えるのかな?
しかし、あの声は、日本人でも10人に1人、20人に1人ぐらいの割合でしか出せないと思う。

彼らが力を入れているのが「白鳥おどり」みたい。
「白鳥おどり」は
・「歌」と「何かを叩く音」だけで踊る
みたい。
盆踊りのルーツは、
・「歌」と「何かを叩く音」だけで踊る
なわけで、彼らは日本の文化の源流にチャレンジしてる、ともいえますね。

蛇足だけど、氷川きよしのあの声も、「演歌の声」というより「盆踊り歌の声」なのかも。

○ 2019 01/11 (金) 東京ドーム みんなで踊らナイト!

https://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/schedule/

1、桐生八木節
これが今日のお目当て。
桐生八木節はフォーマルとくだけたバージョンがある。
ボクが好きなのはくだけた方。
ユーチューブで検索すると女の子が黒の短パン&赤の法被で踊ってるのがフォーマルバージョン。
ただ、フォーマルバージョンでも見世物としてちょい単調な気がする。
くだけたバージョンだと見世物として危ない感じ。
でも、くだけたバージョンは踊ってて楽しいしはまる。
今日は、くだけたバージョンを上手に踊る人が1人だけ男性でいた。で、その人にずーと粘着w

2、佐原の大祭
下に貼った動画の輪踊りバージョンを踊らせてもらえた。
お月様、右に振り上げ、左に振り上げと、東京の盆踊りでも出て来るフリだけど、動かし方が違う。
あとスキップみたいな所があってもうお手上げ。今までに体験したことのない踊り。知ってる盆踊りのフリが出て来るけどフリの精神がちがうぞ。みたいな感じ。
また、踊ってみたい。

3、沖縄エイサー
ま、通常の沖縄エイサーだけど、皆さんご一緒にの時はクソ単調な踊りしか脅させてもらえません。 くそつまんない。 去年もそうだった。

4、総論
「みんなで踊らナイト!」とか言ってるけど、全然踊らせてもらえない。
各コーナー5~8分ぐらいしかない。
あと、
「みんなで踊らナイト!」の時間を18:00-21:00としてるけど、これはウソ。18:00-20:00だった。